MENU
  • a.designについてAbout
  • サービス概要Service
  • 制作事例Work
  • 料金についてPrice
  • よくあるご質問FAQ
  • ブログBlog
ホームページで集客・売上アップ!福岡県久留米市のホームページ制作・SEO対策。
【久留米のホームページ制作・集客】a.design
  • a.designについてAbout
  • サービス概要Service
  • 制作事例Work
  • 料金についてPrice
  • よくある質問FAQ
  • ブログBlog
お問い合わせ
contact
【久留米のホームページ制作・集客】a.design
  • a.designについてAbout
  • サービス概要Service
  • 制作事例Work
  • 料金についてPrice
  • よくある質問FAQ
  • ブログBlog

【BASEとSTORES比較】ネットショップでデジタルコンテンツをダウンロード販売するならどっち?

2025 5/19
Webツール
BASE EC STORES デジタルコンテンツ販売 通販サイト
2025年2月6日2025年5月19日
Akiko Imazato
  1. ホーム
  2. Webツール
  3. 【BASEとSTORES比較】ネットショップでデジタルコンテンツをダウンロード販売するならどっち?

デジタルコンテンツを販売したいけれど、どうしたら良い?

自社(自分)で作成したパンフレットや資料、情報、などのPDFファイル、写真、音楽、動画、イラストetc...
いわゆる『デジタルコンテンツ』をネットショップでダウンロード販売したい!という声が増えてきました。

ところがネットショップ作成サービスやカート/決済システムがたくさんありすぎて、どれを使ったら良いのかわからない・・という声も同時に増えてきました。

今回は専門的な知識がなくても初心者が開設できるネットショップ作成サービスの代表格『BASE』と『STORES』について説明していきます。※自社サイトに決済システムを導入するケースは今回は解説しません。

この記事の概要

お客様の行動と自分たちの要望を書き出してみる

まずはデジタルコンテンツを購入してダウンロードするお客様の行動を書き出してみましょう。集中してお客様の気持ちになることが大切です。

クレジットカードで通販サイトを利用する想定
  • 商品を探す
  • 商品をカートに入れる(複数の商品を選ぶこともある)
  • 決済する
  • ダウンロードする
  • 会員登録する?しない?

だいたいこんな感じですね。
では、販売側の要望はどうでしょうか?これも書き出してみましょう。

  • お客様に購入して欲しい。
  • できれば複数購入して欲しい。
  • できれば会員登録して欲しい。
  • 会員様だけに特別な商品・サービス、特典を紹介したい。
  • ダウンロード商品なら海外でも売ってみたい!

こんな感じではないでしょうか。

お客様は「自分に役に立つ商品が欲しい」「使いやすい決済が良い」という欲求があります。
販売側は「売上を上げたい」「お客様と長いお付き合いをしたい」という欲求があります。

売上を上げたい=お客様にとって使いやすく有益なサイト

であることが絶対条件です。

BASEとSTORESの決済手段の違い

基本的な機能はほぼ変わらないのですが、デジタルコンテンツをダウンロード販売する場合、海外でも購入できるかどうかが大きな分かれ道となります。デジタルコンテンツは海外でも売れるということが大きな魅力ですよね。

デジタルコンテンツを販売するなら海外のお客様も想定してみましょう!

海外でも買えるようにするためにはどこの機能が重要かというと、決済手段になります。

以下の比較表を御覧ください。

項目BASESTORES
デジタルコンテンツ販売追加機能(App)で可能デフォルトで搭載
アップできるデータ容量1ファイルあたり1GB以下1ファイルあたり1GB以下
手数料商品価格の3.6% ~商品価格の3.6% ~
月額費用0円〜0円〜
初期費用無料無料
決済手段クレジットカード(VISA / MasterCard / JCB / American Express ※海外で作成したクレジットカードには対応していません。 )、コンビニ決済、キャリア決済、銀行振込、PayPal、Pay ID あと払い、Amazon Pay、後払い決済クレジットカード(VISA / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club)、コンビニ決済、キャリア決済、銀行振込、PayPal、あと払い(ペイディ)、楽天ペイ、PayPay残高、代引き、Amazon Pay
英語対応英語・外貨対応 Appスイッチ切り替え
その他アプリストアでアプリ販売可能実店舗と連携可能
BASEとSTORESの基本的な違い
  • 手数料は、公式サイトでご確認ください。
  • 無料プラン・有料プランで使える機能が様々です。
  • 自分に合ったサービスを選ぶために、両方のサービスの公式サイトで詳細を確認することをおすすめします。
  • 2025年2月時点の比較になります。機能は追加や変更がありますので最新の情報は公式サイトでご確認ください。

赤文字のところ、はっきり書いてありますね・・。とても重要なことが。

BASEにてご利用いただけるクレジットカードブランドは、下記となります。

  • VISA
  • MasterCard
  • アメリカン・エキスプレス・カード(AMEX)
  • JCB 

デビットカードやプリペイド式のクレジットカードのご利用も可能です。
※海外で作成したクレジットカードには対応していません。

https://help.thebase.in/hc/ja/articles/115000107861-%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B

BASEとSTORESの決定的な違い(※最重要)

この先を必ず読んでください!

BASEは海外で作成したクレジットカードに対応していない

前述でも分かる通り、赤文字で書いてある「※海外で作成したクレジットカードには対応していません。」の文字を読み落としてBASEで準備した方がSTORESに切り替えた、というお話はチラホラ聞きます。

海外販売も視野に入れるなら、STORES一択になります。

また、双方の公式サイトを見てみるとわかりますが、BASEは「写真・テキスト・音楽データ等」と書かれていますが、STORESは「ファイル形式/拡張子」で書かれているため、なんとなくデジタルコンテンツに力を入れているのはSTORESかな・・という気もします。

BASEは一度に複数のデータを購入できない

そしてこれまた重要なことなのですが、BASEは複数のデジタルコンテンツを一度に購入できず、在庫数を「無制限」に設定できないのです。反対にSTORESはこれが出来ます。

利用にあたってのご注意

※「デジタルコンテンツ販売 App」で登録された商品は、クレジットカード決済、「あと払い(Pay ID)」でのみご購入いただけます。
※複数のデジタルコンテンツ商品を、一度に購入することはできません。
※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは、正常にダウンロードできない場合があるため、ご利用をおすすめしていません。PCからダウンロードしていただくよう、ご案内ください。
※「デジタルコンテンツ販売 App」で登録した商品は、「Pay IDアプリ」には表示されません。
※1KB未満、1GB以上のファイルは、アップロードすることができません。また、複数のファイルを一度にアップロードすることはできません。
※在庫数の設定が必要です。なお、設定できる在庫数の上限は、10,000までとなっています。
※残りダウンロード回数が0になり有効期限が切れた場合、注文詳細ページよりダウンロード回数と期限をリセットすることができます。リセットした場合、ダウンロード回数が3回に戻り、期限が72時間延長されます。なお、購入者様からはリセットすることができません。

参考:https://apps.thebase.com/detail/20

複数のデジタルコンテンツを買いたい時に、一つ一つ買う必要がある・・・もうこの時点で、デジタルコンテンツを販売するならSTORES一択になりますよね。

商品が複数ある場合、STORES一択になります。

BASEとSTORESの機能一覧ページ

公式サイトの機能一覧ページは以下のリンクから確認してください。
それぞれの機能をよく見て、自社にあったサービスを選ぶようにしましょう。

BASE機能一覧
STORES機能一覧

すべての商品が無料でも、会員になってもらうことにメリットがある

うちはすべて無料ダウンロード配布だから決済システムは別にいらないよね?

たとえすべての商品が無料だとしても、ネットショップ作成サービスを活用することは後々大きく影響します。
それは顧客管理ができるということです。

昨今、お客様は「買い物を応援と考えている」ということが重要です。お客様はファンです。ファンに対してこちらからコミュニケーションを取ることが長く顧客をかかえることの第一歩です。

ファンになってくれたお客様に対し、特典をつけたり、シークレット販売をしたり、クーポンを発行したり・・と様々なサービスが用意されています。

ネットショップ作成サービスを使うと、顧客管理機能が使えることが最大のメリットといえましょう。是非活用しましょう。

また、無料写真ダウンロードサイトの場合、Google AdSenseを活用して広告収入を得る、という収益化の方法もありますが、それはまた別の記事にまとめたいと思います。

自社サイトに決済システムを導入する方法は様々

ネットショップを作らずに、自社サイトにカート・決済システムを導入する方法は沢山あります。サイト自体がどのように作られているか、組み込むことが可能か、外部システムに飛ばすのか・・・ユーザーの利便性を考慮しながらなるべくシンプルにすぐ購入できるようにしたいですよね。

あっちこっちのサイトに飛ばされるのは嫌だ~
カゴ落ちや離脱の原因になるよ!

WordPressであれば、様々な機能を追加することが可能ですが、セキュリティやプログラミングの知識も必要で、かなり難易度は高くなります。もちろん外注することになると思いますが、その際のコストも数百万~は当たり前の世界です。というか、セキュリティの面からWordPressの通販サイト化はおすすめしません!

また、最初から通販するためのサイト構築であればまだしも、後付で通販サイトに変更するのはコスト面で見ると無謀と言えます。(リニューアルすることになるでしょう)

今回は、そのような大規模な開発ではなく、今あるサイトを大きく変更すること無く導入でき、初心者でも運用しやすいBASEとSTORESについて紹介しました。まずはこの2つを検討してみてください。

もう一つの選択肢として、まだ自社サイトをお持ちでない方はShopifyというサービスもおすすめです。
これはWordPressのようにサイトを自在にカスタマイズできる上に決済システムを搭載しているものです。

Shopify公式サイト https://www.shopify.com/jp

Shopifyは、ブログ機能やサイトページを沢山使う方、SEO対策をしっかりやりたい方、ある程度規模が大きい事業主の方におすすめです。

最後に

ネットショップは様々な手法があり、迷うところもあるかと思います。
また、各サービスが日進月歩、常に進化しているため、ますますどれにするか迷います。

売上が少ないうちはBASEやSTORESを使用し(デジタルコンテンツならSTORESをおすすめ)、規模が大きくなってきたらShopifyなどを考えても良いかもしれません。

難易度でいうと簡単な順に

  • BASE、STORES
  • カラーミー
  • Shopify
  • WordPress+決済システム

といったところ。

「わからない・・・!」という方はぜひお気軽にお問い合わせくださいね。

皆さまの通販事業が成功しますように。

【久留米のホームページ制作・集客...
【STORES】デジタルコンテンツの定額制(ダウンロードし放題)やMeta連携(Instagram、Facebookのカタログ... 結論から言いますが、タイトルの2つ、STORESでは実現できませんでした。笑 デジタルコンテンツである写真の販売サイト『すらふぉと』を立ち上げたのは良いですが、巨大写真...
Webツール
BASE EC STORES デジタルコンテンツ販売 通販サイト
BASEvsSTORES、デジタルコンテンツ販売ならどっち?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @soranoshirabe Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
写真販売サイト『すらふぉと』

写真販売サイトすらふぉと

すらふぉとは、Webサイトの素材やSNS・ブログなどの情報発信に使いやすい写真素材を販売しています。無料素材もあります。

人気記事
  • BASEvsSTORES、デジタルコンテンツ販売ならどっち?
    【BASEとSTORES比較】ネットショップでデジタルコンテンツをダウンロード販売するならどっち?
    2025年2月6日
    Webツール
  • WordPressで古いプラグインを入れ直したいときの対処法
    2022年10月1日
    WordPress
  • 【チャンネル登録者数アップ!】YouTubeショート動画が圧倒的な視聴率!動画制作・投稿頻度・投稿時間のポイント
    2025年4月18日
    YouTube
カテゴリー
タグ
AIAIOAmazonBASEECEC通販GooglePC活用術plug-inSTORESVAIOwebサイトWebデザインWixWordPressYouTubeアカウント乗っ取りウイルス対策セミナーデジタルコンテンツ販売ブランディングブログの書き方ブログ運営ホームページホームページ制作ロリポップ佐賀写真撮影写真素材制作実績動画制作動画生成AI勝色就活市場調査文化芸術案件事例検索エンジン対策楽天市場色彩心理学起業塾農業通販通販サイト顧客理解
  • メニュー
  • お問い合わせ
この記事の概要