WordPressで古いプラグインを入れ直したいときの対処法

webプロデューサー

もはやWordPressで不具合が起きたときに備忘録と化しているブログですが・・
同じように困った!という人のお役に立てたら幸いです。

WordPressでプラグインを更新したらサイトが真っ白に!

とか

WordPressでプラグインを更新したらサイトも見れなくなったけど管理画面にすら入れない!

とか

そんなときに対処法として

古いバージョンのプラグインに戻したい!

という状況で

古いバージョンのプラグインどこにあるの!?

っといった場合の探し方になります。

今回、私が遭遇した場面は上記のパターンでプラグインは「smart-custom-fields」です。

結論から言うとプラグインの配布ページ「https://ja.wordpress.org/plugins/smart-custom-fields/」のURL最後に「advanced」を入れるだけ。

https://ja.wordpress.org/plugins/smart-custom-fields/advanced/

つまり

https://ja.wordpress.org/plugins/プラグイン名/advanced/

すると、詳細ページ(上級者向け)が登場し、下の方へスクロールすると旧バージョンがダウンロードできるようになっています。
↓実際のページを見てみて下さい
https://ja.wordpress.org/plugins/smart-custom-fields/advanced/

ダウンロードしたらFTPでアップロード

無事に古いバージョンのプラグインがダウンロードできたら、FTPを使ってプラグインフォルダにアップロードしましょう。
あとはWordPress側でプラグインを有効化すると以前のとおりに戻ります。

・FTP接続できる、WordPressログインまでは復旧した、という前提で話しています
・プラグイン更新時にサイトが落ちたときの対処法はググるとたくさん出てくるので割愛します

サイトの保守管理費をケチってはダメ

さて、ナゼこういう状況に遭遇したのかは割愛しますが、制作会社さんにサイトを作ってもらった後に「更新は自分たちでやるから保守管理費は払わない」という考えは今すぐ捨てて下さい。
社内にサーバー・データベース・PHPあたりに強いプログラマーさんやエンジニアさんがいる場合は良いですが、そうでない場合はまず自分たちでは対応できません。また、保守管理費を払っていないということは、セキュリティもどんどん古くなり、非常に危険な状態に陥ります。

実際にウイルス感染させられたサイトを見たことがありますが、サイトの訪問者にウイルスをばら撒いたり、大変な状況に陥ります。

※保守管理費を払いたくないのであれば、Wixをおすすめします。

今回はひとまず古いプラグインに戻して表示を復元しましたが、早急にリニューアルまたは保守管理依頼を推めています。

Akiko Imazato

Akiko Imazato

ネット歴25年webプロデューサー|産業カウンセラー(協会認定講師)|少年院キャリアカウンセリング講師|デジタル社会と人間関係、自然をこよなく愛する。将来の夢は、満天の星空のもと、若者たちとIT・アート・動物・農業・医療の村をつくりたい。

関連記事

特集記事

TOP