福岡、特に天神界隈はさばが美味しい。
ごま鯖のように生も良いですが、焼き鯖の美味しいお店も沢山あります。そこそこ美味しいお店は本当に沢山ありますが、一段と上をいく「美味しい!」と味覚と心が満たされるお店は少ないのではないかと思います。今日はそんなお店の一つをご紹介。もうすぐ開店50周年を迎えるという「とり屋」です。

夜はつまみを食べつつお酒を飲み、ママと話す。
常連さんたちで賑わい、好みも把握されている。
ママはお客さんたちをとっても愛している。
仕事が終わって、そんなお店で一杯やりながらぐだぐだしたい・・・笑。
そんなお店がお昼は焼魚定食をやっています。さばorさんまのみ。

お店に入るとママが「今日はさばかさんまです~」「卵は生とお味噌汁に入れるのどっち?」と聞いてきます。

私は迷うことなく「さば!」。
だって、秋刀魚はやっぱり秋かな、と。
お客さんたちがいっせいに「さば!」「さんま!」と言うので声がかぶってわけわかめ。皆で笑ってちゃんとオーダーしたりして。

もうね、焼きさばジューシーで最高です。
卵は連れが味噌汁に入れましたが、私は卵ご飯が食べたかったので生で。私以外のお客さんは皆味噌汁投入していましたから、そっちが人気のよう。


お店はすぐにいっぱい。近隣の会社員やOLさんたちといった感じで、皆さんお馴染みさんのよう。わいわいとアットホームな雰囲気です。ああ、お酒が飲みたい・・・。ここでお酒が入ると全員一気に仲良くなるんだろうな。
満席に近づき、OLさんたちがテーブルに座りました。ママが「取ってくれる?」と頼むとOLさんたちは焼きあがった定食を自分たちで運んでいました。お母さんと娘のような関係性が出来上がっている。
他にもおじさんたちが「お茶は自分で入れるからいいよー、ゆっくりでいいよー」という風にママに手間をかけさせないし、定食代700円を払うときにお釣りが出ないようにしていたり。皆、ママに負担をかけないようにしています。
これは、ママが長年お客さんを大事にしてきたことの証でしょうね。。。
久々に大当たりのお店を見つけた気がします。

お味噌汁うまーーーーーい!!!
もう、長年の味がここに凝縮されているのではないでしょうか。
料理ってやっぱり人柄が出ますよね。
味も美味しい、心もほっこり、お店にいつまでも居たくなる心地よさ・・・
次のお客さんのためにすぐ出ましたけど、長々と居座りたいと思いました。
店名 | とり屋 |
---|---|
ジャンル | 焼鳥、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ | 092-751-0653 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神3-15-1 |