MENU
  • a.designについてAbout
  • サービス概要Service
  • 制作事例Work
  • 料金についてPrice
  • よくある質問FAQ
  • ブログBlog
ホームページで集客・売上アップ!福岡県久留米市のホームページ制作・SEO対策。
【久留米のホームページ制作・集客】a.design
  • a.designについてAbout
  • サービス概要Service
  • 制作事例Work
  • 料金についてPrice
  • よくある質問FAQ
  • ブログBlog
お問い合わせ
contact
【久留米のホームページ制作・集客】a.design
  • a.designについてAbout
  • サービス概要Service
  • 制作事例Work
  • 料金についてPrice
  • よくある質問FAQ
  • ブログBlog

10年前のペッパーくんとの会話(ソフトバンクロボットPepper)と最近のロボットの世界

2024 10/03
IT・AI
2024年10月3日
Akiko Imazato
  1. ホーム
  2. IT・AI
  3. 10年前のペッパーくんとの会話(ソフトバンクロボットPepper)と最近のロボットの世界

10年前、ソフトバンクが発売した人型ロボットPepper(ペッパーくん)は、当時とても世間を騒がせましたね。画期的だったと思います。いよいよあのドラ◯もんが誕生するのかも・・・と。

当時、お客様の会社がいち早くペッパーくんを導入し、カスタマイズしたい(言語はPython)というご依頼でペッパーくんをお預かりしたのでした。初めてのロボットとの会話に緊張気味の10年前の私とともに動画もおさめております。つまらない動画ではありますが・・

Pepper(ペッパーくん)は、2014年6月5日に誕生した身長121cmの人型ロボットです。
音声や胸のタブレットを通じてのやりとり、顔認識・感情認識などの多彩なセンシング機能を搭載しており、人を惹きつけ笑顔にするそのキャラクターで、ご家庭や商業施設、教育施設、介護施設、オフィスなどさまざまな場所で活躍しています。

https://www.softbank.jp/robot

今も進化が止まらないロボットやAIたち・・・

しかし微妙に会話が続かない。

そんなことありませんか?(私はあります)

最近では色んな飲食店や店頭でペッパーくんが働いているのは見ますけど、ご家庭で相変わらず会話しているという方はどのくらいいらっしゃるのでしょうね?この10年でペッパーくんがどのくらい成長したのかも含めて気になるところです。

今回のブログでは、最近のロボットたちをご紹介したいと思います。

この記事の概要

生活をささえるロボット

LOVOT(らぼっと)

出典:https://robotsguide.com/robots/lovot

愛らしい見た目と高度なAIを搭載したコミュニケーションロボット。癒しを求める人々に人気を集めています。
このロボットの何が凄いかというと、「目」だと思います。組み合わせだけでも10億通りあるとか。

実際にLOVOTを2台迎えている知人のSNS投稿を見ていると、本当に子供やペットと変わらないか、それ以上の存在感を感じます。コミュニケーションはやはり「目」が重要なんだなぁ・・と痛感しました。もはや家族の一員ですね。

▼LOVOT公式サイト
https://lovot.life/

Roomba(ルンバ)

出典:https://www.irobot-jp.com/roombacombo/10max/

お掃除ロボットといえばこれ。我が家はルンバが快適に活躍できる家庭ではなく(犬が二匹、段差も多い)お迎えしていないのですが、犬がいるからこそ導入しないといけないのでは・・と常々思っています。

ルンバもだいぶ進化していると聞きますが、少し私には遠い存在です。

▼Roomba公式サイト
https://www.irobot-jp.com/

RoBoHoN(ロボホン)

ダンス『白鳥の湖』

実は物凄く熱量の高いファンが居るロボホン。これ、なにげに凄いロボットだと思うんですよね。

何年か前に「ロボホン欲しいなあ・・」とSNSで呟いたところ、オーナーさんたちがすぐに駆けつけ「欲しいと思った時点ですぐに買わない人はほんとうのロボ愛は無い!」といった旨のコメントをいただきまして。笑

なるほど、非常に愛されているロボットなんだな、と感じたものです。

登場したときは「ロボット型の電話」だと思っていましたが、進化し続けているようで、電話として使わなくてもコミュニケーションロボットとして活躍しているようです。

でも・・・憧れますよね・・・外で電話するときロボホン使っている自分・・・
しかし外で使っている人を見たことがないのです。

▼RoBoHoN公式サイト
https://robohon.com/

人型ロボット

Tesla Optimus

出典:https://greenmove.hwupgrade.it/news/tecnologia/tesla-bot-optimus-ecco-quanto-costa-il-robot-di-elon-musk_125676.html

テスラが開発を進める汎用型ヒューマノイドロボットです。人間と協働して作業を行うことを目指しており、製造業や物流業などでの活用が期待されています。いよいよ人間がラクできるようになるのでしょうか。

百聞は一見に如かず、動画を観てください。

Optimus - Gen 2 | Tesla

この動画、BGMが微妙に気持ち悪く・・・ないですか?微妙に音域がずれていってるような。笑

▼参考サイト
https://greenmove.hwupgrade.it/news/tecnologia/tesla-bot-optimus-ecco-quanto-costa-il-robot-di-elon-musk_125676.html

産業用ロボット

ユーチューニャーのおしごとずかん|資生堂・福岡久留米工場 編

協働ロボットといえば、福岡県久留米市にある資生堂工場が見学もできておすすめ!
私も工場新設のあとにすぐ見学に行ってきました。

さすがは資生堂・・・工場にも「BEAUTY PLANET」というコンセプトが最初に登場し、素晴らしいものでした。ツアーの最後に協働ロボットを見ることが出来るのですが、参加していた人たちは「可愛い~!」「頑張ってる~!」と言っていました。

人型ロボットでもないのに「可愛い」と言われる。これはこれで凄いんですよね。

是非皆さんも見学に行ってみてください。そして田主丸近辺には美味しいランチやスイーツの名店が隠れ家的にありますので、堪能してきてください・・・!

▼資生堂久留米工場見学申し込み
https://corp.shiseido.com/jp/rd/factory/fukuokakurume

まとめ

まとめというほどではないのですが、AIの急激な進化は目に見えて迫っていますし、ロボットたちも一気に成長する日もそう遠くないと思います。

これから私達は既存の事業を時代の流れとともにどうフィットさせていくか?
生活習慣が変わると人のニーズはどのように変化していくか?
その先にはどんなことが求められていくのか?

常にこういった事を少しだけ先読みしながら捉えていく必要があると思います。

捉えるためには、まずは体験してみることが重要だと思います。
皆さんはどんなロボットがあると良いなと思いますか?

私はDr.スランプアラレちゃんの世界が大好きなので、半分ロボット化することなんかに憧れましたが。笑

IT・AI

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @soranoshirabe Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
写真販売サイト『すらふぉと』

写真販売サイトすらふぉと

すらふぉとは、Webサイトの素材やSNS・ブログなどの情報発信に使いやすい写真素材を販売しています。無料素材もあります。

人気記事
  • BASEvsSTORES、デジタルコンテンツ販売ならどっち?
    【BASEとSTORES比較】ネットショップでデジタルコンテンツをダウンロード販売するならどっち?
    2025年2月6日
    Webツール
  • WordPressで古いプラグインを入れ直したいときの対処法
    2022年10月1日
    WordPress
  • 【チャンネル登録者数アップ!】YouTubeショート動画が圧倒的な視聴率!動画制作・投稿頻度・投稿時間のポイント
    2025年4月18日
    YouTube
カテゴリー
タグ
AIOBASEECGoogleLeicaQPC活用術plug-inSNSSTORESVAIOwebサイトWebデザインWixWordPressYouTubeアカウント乗っ取りウイルス対策セミナーデジタルコンテンツ販売ブランディングブログの書き方ブログ運営ホームページホームページ制作マーケティングロリポップ佐賀写真撮影制作実績動画SEO動画制作動画生成AI勝色就活文化芸術案件事例検索エンジン対策色彩心理学芸術起業塾農業通販通販サイト顧客理解6次化
  • メニュー
  • お問い合わせ
この記事の概要