ピンタレストのアカウントは持っていたのですが、デザインの参考にしたり、子どものお弁当の参考にしたり、とりあえず「参考になるもの」をお気に入りブックマーク的に保存していたのですよね。
しかし、SNSなのか何なのか・・・そもそもこの高画質な画像ばかりなのはなぜなのか・・・いまいちわからないままただ使っていたのですが、とってもわかりやすい記事があったので、ブックマーク代わりにご紹介します。
Pinterest(ピンタレスト)とは?インスタグラムとの違いや基本的な使い方を知ろう
とりあえず「ピン」と「リピン」の機能は知っていたけど、上記リンク記事の後半は知らなかった・・・
要するにユーザーの意向が分析できるという、マーケティングに利用されるものなのですが(それはそうだろうけど)、 直観的・視覚的なピンという作業はどこかブレーンストーミング(Brainstorming) を思わせる動作になっていて、非常に面白いと感じました。
高度な心理学を用いたマーケティング手法にも思えます。
上記リンク記事を読むまでぼんやりとピンしてましたけどね(笑)
これって何かに活かせそうな・・・と思いつつ、そろそろ0時を回りそうなので寝るとします。