ハロウィン間近!世界中でコスプレやパーティ装飾について検索されている

もうすぐハロウィン。皆さんはハロウィンに何かやる派ですか?いつもと変わらいない派ですか?
お祭り大好きな日本では、国内外の行事に対してコスプレしたり騒いでみたり。私は子どものお弁当にハロウィン仕様のピックを使いましたが、当日は特に何もしないです。子どもが小さい頃はお部屋のレイアウトをちょっとそれっぽくしましたが・・
全米で検索されているハロウインコスプレワードランキング
さて、Googleトレンドでは、アメリカで検索されているハロウィン関連のワードをまとめてあります。
これがちょっと面白い。(画像は英語を日本語訳にしています)

「干し首ボブ」ってなに・・?と思ったんですが、英語では「Shrunken Head Bob」。英語で画像検索すると以下のような画像が出てきました。私は知らないキャラ・・・。

でも「beetlejuice」って書いてあるのでこちらで検索すると以下の画像が出てきます。こちらはなんだか見たことあるような!?

1位以外の言葉も知らないものも多いので、それらを検索しては一人笑っています。
日本版も出してくれると面白いんですけどねー・・・。
▼Amazonで一つだけみつけたビートルジュース Beetlejuiceのコスプレ衣装
https://amzn.to/3BUJq0a
全米の地域別ハロウインコスプレワードランキング
こちらは地域別で何が検索されているかわかるもの。マップで見ると面白い!
ホノルルあたりはほのぼのディズニーキャラ(ポカホンタス人気)コスプレですが、普通にホラー系が多い地域も。地域性があるんでしょうか?暑い寒いも関係するのでしょうか?

しかし・・これはハロウィン関係なくただのコスプレでは・・・っていう気もします。
何にせよ、Googleトレンドで世界中の検索ワードを覗いていますが、なかなか面白いです。
もし、ハロウィンコスプレや、パーティ装飾などで気合い入れた方は、Instagramなどで英語で発信するとアメリカ圏内の人たちとのコミュニケーションが取れるかもしれませんね。
ハロウィン、あるいはハロウィーンは、 毎年10月31日に行われる祭りである。 カボチャやカブをくりぬいて作る「ジャック・オー・ランタン」を飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。 ウィキペディア