MENU
  • a.designについてAbout
  • サービス概要Service
  • 制作事例Work
  • 料金についてPrice
  • よくある質問FAQ
  • ブログBlog
ホームページで集客・売上アップ!福岡県久留米市のホームページ制作・SEO対策。
【久留米のホームページ制作・集客】a.design
  • a.designについてAbout
  • サービス概要Service
  • 制作事例Work
  • 料金についてPrice
  • よくある質問FAQ
  • ブログBlog
お問い合わせ
contact
【久留米のホームページ制作・集客】a.design
  • a.designについてAbout
  • サービス概要Service
  • 制作事例Work
  • 料金についてPrice
  • よくある質問FAQ
  • ブログBlog

文化芸術を生活に取り入れよう!日本画カレンダーのすすめ

2025 6/05
広告
クリエイティブ 写真日記
文化芸術
2025年6月5日
Akiko Imazato
  1. ホーム
  2. クリエイティブ
  3. 文化芸術を生活に取り入れよう!日本画カレンダーのすすめ

私はWeb業界30年になりますが、はじめはWebデザイナーからのスタートだったこともあり、子どもたちがアーティスト(芸術)でもあり、とにかく文化芸術が大好きなのですが、最近ハマっているのは日本の芸術。最近はインバウンド増加も相まって、日本の文化芸術が最注目されていますよね。

※一枚目の画像は熊本の日本画工房浮島館・別邸GUEST HOUSE。私の子どもが師事した日本画工房 浮島館の大塚先生ご夫妻が運営しています。

今後もますます、日本の文化芸術、そして技術や農業・・・あらゆる方面で「日本らしさ」が重要になると思っています。Webの世界も同様に。

九州芸文館 〒833-0015 福岡県筑後市津島1131

とはいえ、古典絵画やクラッシック音楽となると「ハードルが高い」「小難しい」という印象が強いようで、食指が動かないという人も結構いるなと感じます。

そこでおすすめ!

書店などに売ってあるカレンダー、最近は絵画シリーズがたくさんあって、とっても面白いです。
私も今更ながら日本画に興味が湧き、日本画シリーズのカレンダーを使っています。

Amazonにもありますよ!
https://amzn.to/3SENeb3

今月の日本画はゴッホやモネなどに影響を与えた歌川広重『赤坂桐畑雨中夕けい』。

私はこの雨の書き方と構図が妙に好きで調べてみると色んなことが知れるので、面白いです。
こういったところから、商品サービスのヒントが生まれたりします。

入口は何でも良いので、みなさんも文化芸術を生活の中に取り入れてみませんか?

筑後市にも面白い古代人が立っています
クリエイティブ 写真日記
文化芸術

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @soranoshirabe Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
写真販売サイト『すらふぉと』

写真販売サイトすらふぉと

すらふぉとは、Webサイトの素材やSNS・ブログなどの情報発信に使いやすい写真素材を販売しています。無料素材もあります。

人気記事
  • BASEvsSTORES、デジタルコンテンツ販売ならどっち?
    【BASEとSTORES比較】ネットショップでデジタルコンテンツをダウンロード販売するならどっち?
    2025年2月6日
    Webツール
  • WordPressで古いプラグインを入れ直したいときの対処法
    2022年10月1日
    WordPress
  • 【チャンネル登録者数アップ!】YouTubeショート動画が圧倒的な視聴率!動画制作・投稿頻度・投稿時間のポイント
    2025年4月18日
    YouTube
カテゴリー
タグ
AIOBASEECGoogleLeicaQPC活用術plug-inSNSSTORESVAIOwebサイトWebデザインWixWordPressYouTubeアカウント乗っ取りウイルス対策セミナーデジタルコンテンツ販売ブランディングブログの書き方ブログ運営ホームページホームページ制作マーケティングロリポップ佐賀写真撮影制作実績動画SEO動画制作動画生成AI勝色就活文化芸術案件事例検索エンジン対策色彩心理学芸術起業塾農業通販通販サイト顧客理解6次化
  • メニュー
  • お問い合わせ
この記事の概要